SSブログ

30ポンド対応ガット張り機を製作しました。 [便利グッズ]

手づくりガット張り機を作りはじめて、近所のバドミントン愛好家やネット販売を通じて、これまでに50台以上使われていますが、いあ~有難い事です。


構造上、最大テンションは25ポンド仕様としていましたが、最近のハイテンション化の波を受け、30ポンドで張れないかと言うご要望があり、今回、ラケットのフレーム固定パーツなど、パーツの強度アップを図りました。


上側の固定パーツは金属の補強をプラスしました。


2018ver905.jpg


下側は、樹脂パーツにアルミ板を接着し強度アップです。


2018ver904.jpg


 最もトルクが発生する部分も埋込ナットの型式を変更し、テンションアップに対応しました。


2018ver902.jpg


  (右が従来のタイプです)


 これで、30ポンドのテンションOKです。ちなみにテンションゲージでは35ポンドまでOKです。


但し、所有しているラケットの最大テンションが25ポンド仕様なので、実際に25ポンド以上のテンションで張ることが出来ないのが残念ですが、近々、高テンションラケットを入手し、実際に張ってみたいですね。


 


 


 


nice!(0)  コメント(3) 

手づくりのガット張り機をyou tubuにアップしました。 [便利グッズ]

 

 

CIMG6573r.jpg

過去にオークション等を通じて50台以上流通してますが、文書のマニュアルではイマイチ理解できないとのご要望に応え、動画をyoutubeにアップいたしました。

 確かに動画の方がわかり易いですね。

にしても、手づくりのガット張り機がここまで普及?して、実に嬉しい限りです。
まだまだ日々色々と改良を模索しています。
たかがバドミントンのガット張り機の開発ですが、商品開発に終わりは永遠に来ない、って事でしょうね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

究極のガット張り機が完成しました! [便利グッズ]

ガット張り機のバージョン8が完成しました。

CIMG6573r.jpg

テンションを掛ける時の容易さを追求した構造です。

これまで、テコの原理を応用してテンションを掛けてましたが、それに回転モーメントの理論を加えて、より簡単にテンションをコントロールすることが可能になりました。
 CIMG6579r.JPG
なんて説明しても、実物を見ていない方はチンプンカンプンだと思いますが、個人的には画期的な改造だと思っています。

まだ、使い易さの点で細かな改造は必要だと思いますが、テンションコントロールの点については、究極の構造かな・・・なんて感じですよ。

5~6本くらい張ってみて、良し悪しを確認してみたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ガット張り機 変形防止パーツを改良しました。 [便利グッズ]

最近、「23ポンドで張ったら、フレーム変形防止パーツが浮き上がった」との声があり、確認したところ、最新版のガット張り機で、フレーム変形防止パーツの裏側に貼ったゴムシートがテンションが掛かった時に変形し、浮き上がった状態になることが分かりました。

このままでは、いずれ樹脂パーツがフレームから外れてしまう可能性があり、ラケットを破壊してしまうかもしれません。

CIMG6058.JPG

元々、ラケットの傷つきを防止する目的で、受け板に1mmのゴムシートを貼っていましたがフレーム変形防止パーツは元のまま使用していました。

その為、ラケットフレームの形状によっては、上下の変形防止パーツとフレームとの接触が不安定になることがある為、接触を安定させることを目的として変形防止パーツにもゴムシートを貼ったのが、改悪になってしまったようです。

と言うことで、樹脂パーツの裏のゴムを取り外し、代わりに樹脂シートを貼りました。

CIMG6074.JPG

これで、フレームとの接触も安定し、ゴムの様に変形することもありません。

又、木ネジと両面テープで固定していた下側の樹脂パーツ(長く使っていると、木ネジが緩む)を、皿ビスで固定しました。

貫通穴をあけることで板の強度が低下するため、裏側にべニアとT字型の金物で補強しました。

CIMG6072.JPG

詳しい内容は、yohooのブログのゲストブックの方に、「内緒」をクリックして、書き込んでいただければ、一般公開されされずに何でもご質問いただけます。

 http://blogs.yahoo.co.jp/t_show2


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ガット張り機 改良タイプ 製作しました。 [便利グッズ]

 これまで、好評でトータル50セット以上のガット張り機を使っていただいていますが、フレームの変形防止パーツの一部を改良し、追加製作しました。

従来、内側から操作していた部分を外側から操作する事により、ラケットの脱着が簡単になりました。

 ↓ 従来の方法

5-11.jpg

 ↓ 改良方法

DSC_0957.JPG

 ガットを張る時は従来品と変わりませんが、ガットを張り終えた後にラケットを取り外す時が特に簡単になりました。

詳しい内容は、yohooのブログのゲストブックの方に、「内緒」をクリックして、書き込んでいただければ、一般公開されされずに何でもご質問いただけます。

 http://blogs.yahoo.co.jp/t_show2


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ガット張り機 追加製作しました! [便利グッズ]

  一部を改良して、ガット張り機を製作しました。

 DSC_0496-2.JPG

 何処が違うか??? 

ガットを希望したテンションで引っ張るところ(ガット引っ張り治具)を改良しました。 

従来は、ガットを2~3回張ると、ガットに傷をつけない為に治具に巻いているビニールテープを再度巻き直す必要がありましたが、これが殆ど必要なくなります。

詳しい内容は、yohooのブログのゲストブックの方に、「内緒」をクリックして、書き込んでいただければ、一般公開されされずに何でもご質問いただけます。

 http://blogs.yahoo.co.jp/t_show2


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ガット張り機の手づくり教室開催します! [便利グッズ]

ps02.jpg

 ポスターの連絡先はダミーですが、興味のある方(講習会用の資料)はコメント下さい。 


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

一部改良して、ガット張り機 増産しました! [便利グッズ]

  一部を改良して、ガット張り機を製作しました。

 bad0001r.jpg

 何処が違うか??? チョット分かり難いですが、一番の違いはクランプです。

 従来品は締め付け力の調整が必要でしたが、必要な締め付け力がハッキリした事もあって、バネクランプに変更しました。 この方が簡単で使い易くなりました。 

それから、前回の仕様から、上側フレーム固定パーツの取付け部を金物で補強しましたが、この部分の埋め込みネジの構造とスライド部の構造を改良し、よりスムーズに調整が出来て、更に固定も確実になるよう改良しました。

5-11.jpg

取扱い説明書も改訂し、早速、オークションに出品しました。

このブログをご覧になって、購入ご希望の方はお知らせ下さい。数に限りがありますので、お早めに。

 尚、メールアドレスなど、個人情報のがご不安の方は、下記のヤフーのブログ「手づくり工房 樹の里」のゲストブックに

 「内緒」 をチェックして、書き込んで下されば、一般公開されませんので、安心です。

 http://blogs.yahoo.co.jp/t_show2


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

好評につき、ガット張り機 増産しました! [便利グッズ]

  一部を改良して、ガット張り機を製作しました。

 bad0003.jpg

 塗装もウォールナットに変更。 木目が際立ちイイ感じに仕上がりましたよ。

 早速、オークションに出品しました。

 数に限りがありますが、ご希望の方はお知らせ下さい。

 メールアドレスなど、内緒でご連絡をされる場合は、「手づくり工房 樹の里」のブログの、ゲストブックに

 「内緒」 をチェックして、書き込んで下さい。公開されませんので、安心です。

 http://blogs.yahoo.co.jp/t_show2


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ガット張り機をオークションに出品しました。 [便利グッズ]

 ガット張り機は完売しました!

 欲しい!と言うご近所の方のご要望に応じてガット張り機を製作しました。

1セットだけではなく、3セット製作しましたので残りの2セットをオークションに出品する事にしました。

bad001.jpg

  過去にも20セット程度落札された商品ですが、今回も、落札されると嬉しいですね。

 ご希望の方は、コメントでお知らせ下さい。  オークションの手数料分、おまけしますよ 。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。